お知らせ・最新情報

HOME > お知らせ・最新情報

sp

2024/1/17

No_77 第18回全体会(2月17日/オンライン)開催ごあんない

テーマ「山の下の みんなで支える 認知症【Part.4 初期集中支援と精神科医療】」

「第18回全体会」を2024年2月17日土曜日、オンライン(Zoomミーティング)で開催いたします。

第1部では地域包括支援センターより話題提供ののち、新潟市初期集中支援チームとして北区・東区を担当されている南浜病院の精神保健福祉士よりお話をいただきます。
第2部では恒例のグループトークを行い、続けて北区・東区の精神科病院の方より自院紹介をいただきます。

ウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクから)。参加登録締切は2月8日(木)正午まで(もしくは申込先着80件)です。
なお、今回は当会(山の下ねっと)会員事業所の方、ならびに北区「ござれやネット」参加事業所の方を対象とします。

機関・職種を問わず多くの方の積極的なご参加をお待ちしております。

sp

2023/11/7

No_76 【共催事業】ご当地連携研修会「医療と介護 リレー学習会」(第12回)開催ご案内

「新潟市在宅医療・介護連携ステーション東」(以下、ステーション)が主催、当会が共催する「ご当地連携研修会/医療と介護 リレー学習会」の第12回を12
月6日に開催します。今回は対面で開催予定です。
この学習会では地域の医療・介護関係者が交替(リレー)で講師になり、ご自身の専門・得意・関心ある分野について約20分のミニレクチャーを行っていただきます。
地域の専門職の皆さんでリレーを重ねて「みんなで学ぶ、みんなで教える」会にしましょう!

【開催概要】
日時/2023年12月6日(水)19:00〜20:30
会場/東区プラザ講座室1 (東区役所2 階)
参加費/無料
今回の内容/ 
1. 新潟臨港病院における認知症ケアサポートチームの関わり/新潟臨港病院 臼杵祐美氏
2. 社会福祉協議会の地域づくり〜CSWの取り組み〜/東区社会福祉協議会 渡辺卓也氏
3. 歩行訓練と自立支援について/株式会社介護NEXT 外山剛史氏
※多機関多職種の相互理解を目的とするため、全時間参加を原則とします

【参加対象】
・東区山の下、藤見・下山圏域の医療・介護全事業所(※)職員
・山の下ねっと会員事業所の職員、賛助会員
・新潟市職員
(※)ステーションより圏域内各事業所宛にご案内を郵送します。

【申込】
ウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクから)。11月29日17時または定員(50名)に達し次第締切。
※11/30追記:申し込み締切が12/4(月)まで延長になりました。


【問合せ】
新潟市在宅医療・介護連携ステーション東/TEL.025-364-7321

sp

2023/8/8

No_75 【参加申込締切延長】山の下ねっと第17回全体会(9月9日・土曜日)開催ごあんない

テーマ「医療・介護連携における壁とすき間」

「第17回全体会」を9月9日土曜日、朱鷺メッセ(参集型)で開催する運びといたしました。
なお、テーマ・内容は昨年中止した第16回全体会を引き継ぐものです。

第1部「パネルディスカッション」では3名の指定発言者の方から現場で感じる「壁」「すき間」について率直な想いを語っていただきます。
第2部では恒例のグループトークを行います。

2023年9月1日(金)正午までにウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクから)。
機関・職種を問わず多くの方の積極的なご参加をお待ちしております。

sp

2023/1/10

No_74 ホームページURL変更のお知らせ

本サイトはセキュリティ対応(SSL化)のためサーバーを移転し、以下のとおりURLを変更する予定となりましたのでお知らせいたします。

変更日 2023年1月18日(水)
【現URL】 http:// www.yamanoshita.net
【新URL】 https:// yamanoshita.net

ブックマーク(お気に入り)で本サイトにアクセスされている方は、新URLへ変更をお願いします。
また、当会承諾の上、関係機関サイト上にリンクを掲載されている場合は、リンク先修正にご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

sp

2022/9/14

No_73 【共催事業】ご当地連携研修会「医療と介護 リレー学習会」(第11回)開催ご案内

「新潟市在宅医療・介護連携ステーション東」(以下、ステーション)が主催、当会が共催する「ご当地連携研修会/医療と介護 リレー学習会」の第11回を9月28日に開催します。
この学習会では地域の医療・介護関係者が交替(リレー)で講師になり、ご自身の専門・得意・関心ある分野について約20分のミニレクチャーを行っていただきます。
今回もオンラインでの開催となりますが、地域の専門職の皆さんでリレーを重ねて「みんなで学ぶ、みんなで教える」会にしましょう!

【開催概要】
日時/2022年9月28日(水)19:00〜20:30
会場/オンライン(ZOOMミーティング)
参加費/無料
今回の内容/ 
1. 心臓疾患〜知っておきたいこと〜/ものみやまクリニック 皆川史郎先生
2. 在宅におけるリハビリテーション/臨港訪問看護ステーション 丸谷温氏
3. 認知症になっても自分らしく生活できる場所/グループホーム物見山スワンの家 宮村友紀氏
※多機関多職種の相互理解を目的とするため、全時間参加を原則とします

【参加対象】
・東区山の下、藤見・下山圏域の医療・介護全事業所(※)職員
・山の下ねっと会員事業所の職員、賛助会員
・新潟市職員
(※)ステーションより圏域内各事業所宛にご案内を郵送します。

【申込】
ウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクから)。9月22日17時または定員(80端末)に達し次第締切。
※参加登録された方へステーションよりミーティングID・パスコードを通知します。

【問合せ】
新潟市在宅医療・介護連携ステーション東/TEL.025-364-7321

sp

2022/8/9

No_72 「第16回全体会」は開催延期とします

新型コロナウイルス感染症(第7波)の現下の状況に鑑み、8月20日に開催予定でした「山の下ねっと第16回全体会」は、当面開催延期といたします。

sp

2022/7/27

No_71 山の下ねっと第16回全体会(8月20日・土曜日/オンライン)開催ごあんない

テーマ「医療・介護連携における壁とすき間」

新型コロナウイルス感染症対策のため、地域内の多くの機関の医療介護関係者を参集させるイベントの開催は当面避けるべきと判断し、「第16回全体会」を8月20日土曜日、オンライン上で開催する運びといたしました。

第1部「パネルディスカッション」では3名の指定発言者の方から現場で感じる「壁」「すき間」について率直な想いを語っていただきます。

第2部では恒例のグループトークをオンラインで行います。Zoomのブレークアウトルーム機能を用い、数名ごとの疑似グループに分かれて情報・意見交換をしていただきます。

機関・職種を問わず多くの方の積極的なご参加をお待ちしておりますが、今開催では参加を当会会員事業所の皆様に限らせていただきます。
また、オンライン上の開催ではありますが、地域における新型コロナウイルス感染状況および医療介護機関を取り巻く状況によっては、やむを得ず開催中止の判断を行うことも想定しております。その際は会員一斉メールにて通知します。予めご了承ください。

2022年8月15日(月)正午までにウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクから)。
1端末での参加人数上限など、詳細はPDF(チラシ)をご確認ください。

sp

2022/5/18

No_69 2022年度 会費納入のお願い

2020〜21 年度は新型コロナウイルス禍の中、地域の医療・介護関係者を参集する会合等の開催は適当ではないと判断し、自粛してまいりました。
これにともない、2年間にわたり年会費の徴収を見送ったうえで、残高を取り崩すことにより必要経費の支出を行ってきました。

この2年の間にオンライン会議や研修等の動きも伸⻑し、当会においても2020 年9月よりZoomライセンス導入のうえ、オンラインでの活動が可能となるよう整備いたしました。今年度も暫くの間、対面での活動は見合わせる予定といたしますが、「オンライン全体会」開催をはじめとして、新たな連携の模索と実践、地域包括ケアの推進に取り組んで参りたいと存じます。

つきましては、予備残高も少なくなってきたことから、本年度より年会費の徴収を再開させていただきます。従前より会員となっていただいた事業所様には引き続きのお力添えを、また、当会の趣旨に新たにご賛同いただける事業所様からのご支援を、重ねてお願い申し上げます。

出費多端の折に大変恐縮ですが、今年度年会費につき5月末日までに納入いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

詳しくは山の下、藤見下山圏域内の全事業所様宛にご案内を郵送しましたので、そちらをお確かめください。
圏域外事業所様の新規入会については、事務局にお問い合わせください。

sp

2022/1/11

No_68 山の下ねっと第15回全体会
(2月19日・土曜日/オンライン)開催ごあんない

テーマ「日ごろの実践から捉えるACP」

新型コロナウイルス感染症対策のため、地域内の多くの機関の医療介護関係者を参集させるイベントの開催は当面避けるべきと判断し、「第15回全体会」を2月19日土曜日、オンライン上で開催する運びといたしました。

テーマは「日ごろの実践から捉えるACP」とし、現在、西区の病院・介護施設で試行されている「にいがた救急連携シート」の取り組みを通じて、アドバンスケアプランニングについて考えていきます。
第2部では恒例のグループトークをオンラインで行います。Zoomのブレークアウトルーム機能を用い、数名ごとの疑似グループに分かれて情報・意見交換をしていただきます。

機関・職種を問わず多くの方の積極的なご参加をお待ちしております。

※当会会員事業所・賛助会員へは1月11日にご案内をメールにて配信しました。また、当会会員以外の山の下、藤見・下山圏域内の事業所へは共催者(新潟市在宅医療・介護連携ステーション東)よりご案内を郵送する予定です。
また、今回は北区・東区の他の在宅医療ネットワーク、在宅医療・介護連携ステーションの協力を得て、当該地域の事業所の皆様にも参加いただけることとなりました。

2022年2月9日(水)正午までにウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクから)。
1端末での参加人数上限など、詳細はPDF(チラシ)をご確認ください。

sp

2021/8/26

No_67 【共催事業】ご当地連携研修会「医療と介護 リレー学習会」(第10回)開催ご案内

「新潟市在宅医療・介護連携ステーション東」(以下、ステーション)が主催、当会が共催する「ご当地連携研修会/医療と介護 リレー学習会」の第10回を9月29日に開催します。
この学習会では地域の医療・介護関係者が交替(リレー)で講師になり、ご自身の専門・得意・関心ある分野について約20分のミニレクチャーを行っていただきます。
コロナ禍でしばらく開催を見合わせていましたが、オンラインでの復活開催となります。
地域の専門職の皆さんでリレーを重ねて「みんなで学ぶ、みんなで教える」会にしましょう!

【開催概要】
日時/2021年9月29日(水)19:00〜20:30
会場/オンライン(ZOOMミーティング)
参加費/無料
今回の内容/ 
1. 消化器がんと地域連携/新潟臨港病院 窪田智之先生
2. 新潟市の災害時避難計画について/東区役所健康福祉課 風間沙紀氏
3. サービス付き高齢者向け住宅での生活/ヴァルメ花かいどう 清水景太氏
※多機関多職種の相互理解を目的とするため、全時間参加を原則とします

【参加対象】
・東区山の下、藤見・下山圏域の医療・介護全事業所(※)職員
・山の下ねっと会員事業所の職員、賛助会員
・新潟市職員
(※)連携ステーションより圏域内各事業所宛にご案内を郵送します(8/27発送予定)。

【申込】
ウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクから)。9月15日17時または定員(80端末)に達し次第締切。
※参加登録された方へステーションよりミーティングID・パスコードを通知します。

sp

2021/4/16

No_66 本会所在地 名称及び移転について

<事務局よりお知らせ>

本会の所在地・名称が医院の移転改称にともない変更となりました。
(旧)阿部胃腸科内科医院(新潟市東区長者町6-3)
(新)山の下クリック(新潟市東区長者町5-5)
(変更日)2021年4月5日
サイト内の一部やフッター部分で旧称が表記されているところがございますが、修正完了までご容赦ください。

sp

2020/12/28

No_65 山の下ねっと第14回全体会
(1月30日・土曜日/オンライン)開催ごあんない

テーマ「山の下のみんなでコロナ禍を乗り越えるために/COVID-19への対応
―これまでとこれから―」

今年3月の「第13回全体会」が新型コロナウイルス感染症対策のため中止になって以来、当会も世話人会以外の活動を見合わせておりました。
未だ収束の兆しも見えず、むしろその勢いが増している最中、地域内の多くの機関の医療介護関係者を参集させるイベントの開催は当面避けるべきと判断しております。
そこで「第14回全体会」を1月30日土曜日、オンライン上で開催する運びといたしました。

テーマも「山の下のみんなでコロナ禍を乗り越えるために 〜COVID-19への対応―これまでとこれから〜」とします。
第1部はリレー発言を中心としたオンラインシンポジウムとし、指定発言者(訪問介護、訪問看護、通所介護、短期入所、診療所など約10名)からのご報告をいただきます。また、コロナ対策における事業所への調査結果を基にした情報提供を行います。
第2部では恒例のグループトークをオンラインで行います。Zoomのブレークアウトルーム機能を用い、数名ごとの疑似グループに分かれて情報・意見交換をしていただきます。

機関・職種を問わず多くの方の積極的なご参加をお待ちしております。

※当会会員事業所・賛助会員へは12月25日にご案内をメールにて配信しました。また、当会会員以外の山の下、藤見・下山圏域内の事業所へは共催者(新潟市在宅医療・介護連携ステーション東)よりご案内を1/4付で郵送する予定です。

【参加申込】
ウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクまたは二次元コードから)。
※12/28申込登録サイトを変更しました

You can see a large image by click.【受付期間】
・山の下ねっと会員事業所の方、賛助会員/先行受付中
・会員以外の医療介護等関係者/2021年1月12日(火)午前9時から
※ 会員(2019年度会費納入済の事業所)以外の11日までの申込は無効扱いとします。
※ 接続端末数に限りがあるため、1申込での接続端末は1台限定とします。

sp

2020/4/17

No_62 新型コロナウイルス感染拡大にともなう当会の基本方針

当会では新型コロナウイルス感染拡大にともない「2020年度特例措置(基本方針)」を以下のとおり定めました(要旨抜粋)。

1.当面の諸活動について
「少人数かつ短時間の打合せ」、「メール・電話・文書での諸調整」を除き、2020年度上期(4〜9月)は当会における諸活動を休止します。
下期(10月以降)における活動再開については、新潟市における感染拡大の状況や当地および会員事業所における状況を勘案し、本年8月頃を目途に検討します。

2.本年度年会費の徴収について
事業規模の大幅縮小が見込まれることから、当面の活動は繰越金を原資とし、本年度は事業所および賛助会員からの年会費を徴収しないこととします。

本件に関するお問い合わせは当会事務局までお願いします。

sp

2020/2/19

No_61 当会主催行事の開催自粛について(新型コロナウイルス関連)

平素は山の下ねっと(以下、当会)の運営にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
ご承知のとおり新型コロナウイルス感染症の国内発生、感染経路が不明確な症例が明らかになるなどにより、国より「イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応の検討」を求められる状況となっております。

2月18日、当会世話人会にて協議した結果、当地における当該感染症患者の発生は現時点で明らかになっていないものの、今後しばらくの間の推移が見通せないこと、国の求める主催者側における対応(アルコール消毒液の入手など)が困難であり、当会としても開催の安全を担保できないことから、やむなく年度内の当会主催行事の開催を見合わせる判断をいたしました。

当面、中止(延期)対応する行事は以下のとおりです。
・第13回全体会(3月7日/朱鷺メッセ/懇親会含む)→次回開催に内容繰り越し
・第3回リハビリの会(3月18日/東区プラザ)→対応調整中
※上記催事に参加登録されていた方には個別にご連絡差し上げます。

4月以降の開催については、時機を見て対応を決定いたします。
当会会員事業所、賛助会員、その他関係各所におかれましては、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

令和2年2月19日

sp

2020/1/10

No_60 【開催中止】山の下ねっと第13回全体会 (3月7日・土曜日)開催ごあんない

この催事は開催中止となりました。(2020.2.19追記)


テーマ「災害発生!?『私たちは どう動くか』―震災を中心に―」
令和元年は全国各地で地震・台風・豪雨災害による大規模な被害に見舞われました。100%の対策は難しいかもしれない…けれどあらかじめ得た知識と準備はいざというときに役立つかもしれません。今回の全体会はその機会のひとつになることを目指します。
機関・職種を問わず多くの方の積極的なご参加をお待ちしております。

※当会会員事業所・賛助会員へは本催事のご案内を1/10に発送しました。また、当会会員以外の山の下、藤見・下山圏域内の事業所へは共催者(新潟市在宅医療・介護連携ステーション東)よりご案内を郵送する予定です。

【日時】令和2年3月7日(土)13:45〜16:30(開場13:15)
【会場】朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 3階 中会議室302 
【内容】詳細はチラシをご覧ください
1.講演「地震発生!! 医療・介護・行政はどうした?」2019.6.18新潟・山形地震の体験から
2.東区(山の下、藤見・下山圏域) ハザードマップ概説 
3.グループ別 フリートーク
【参加費】500円 ※山の下ねっと会員機関の所属職員・賛助会員、新潟市職員は無料です。
【定員】120名 
【懇親会】当日18時30分より新潟駅前プラスサード(第5マルカビル3階)にて行います(事前申込制/会費4,000円/申込先着40名)

You can see a large image by click.【申し込みについて】
この催事は開催中止となりました。

sp

2019/12/27

No_59 【共催事業】ご当地連携研修会「医療と介護 リレー学習会」(第9回)開催ご案内

「新潟市在宅医療・介護連携ステーション東」(以下、ステーション)が主催、当会が共催する「ご当地連携研修会/医療と介護 リレー学習会」の第9回を1月21日に開催します。
この学習会では地域の医療・介護関係者が交替(リレー)で講師になり、ご自身の専門・得意・関心ある分野について約20分のミニレクチャーを行っていただきます。
地域の専門職の皆さんでリレーを重ねて「みんなで学ぶ、みんなで教える」会にしましょう!

【開催概要】
日時/2020年1月21日(火)19:00〜20:30
会場/東区プラザ 2階多目的ルーム2
参加費/無料
今回の内容/ 
1. (仮題)発熱の話−在宅での発熱の対応−/ときわ診療所 畠山眞先生
2. 難病患者支援者のためのハンドブックの活用と新潟市の難病対策について/新潟市保健所 今井宏美氏
3. 地域の福祉の充実を目指して〜特別養護老人ホームとは〜/特養桃山園 熊倉康行氏
※多機関多職種の相互理解を目的とするため、全時間参加を原則とします

【参加対象】
・東区山の下、藤見・下山圏域の医療・介護全事業所(※)職員
・山の下ねっと会員事業所の職員、賛助会員
・新潟市職員
(※)連携ステーションより圏域内各事業所宛にご案内を郵送(12/27に発送)します。

【申込】
ウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクから)。1月16日正午締切。
※ 消防法による会場定員遵守および配布資料準備の都合から、入場は事前登録者に限らせていただきます。

sp

2019/10/28

No_58 【開催報告】第10回「山の下ねっと事例研究クラブ」

10月17日(木)午後7時より、東区プラザ(東区役所)多目的ルーム2にて第10回「山の下ねっと事例研究クラブ」を開催しました。参加者は24名で医師、看護師、介護福祉士、薬剤師、保健師、ケアマネ、生活相談員等多くの方に参加して頂きました。

You can see a large image by click.今回の事例研究は老人デイサービスセンター藤見の生活相談員の古澤裕子様、本多綾様より「意欲低下した認知症の方へのアプローチ事例」を提供して頂きました。
認知症の周辺症状により日常生活やご家族の生活に支障が出るようになり内服などで対応し周辺症状は落ち着いたものの、歩行時のふらつきや食欲減退、意欲低下が顕著にあらわれてしまったといった内容でした。

その後、グループワークを行い事例提供の内容をもとに、自分の立場でできること、同じようなケースでの実践、事例を聞いての感想や日頃の意見交換をしました。参加者からは「多職種による違った見方の大切さや訪問看護を導入して細かい情報を医師に伝えるアプローチがある。」といったご意見や「薬剤師からの医師や家族へのアプローチもできることを知れた。」といった感想を頂きました。

次年度の予定は未定ですが、決まり次第ご連絡させていただきますので、ご参加お待ちしております。(報告.事例研究クラブ幹事)

sp

2019/8/20

No_57 【開催報告】第12回全体会を開催しました

令和元年8月17日土曜日、朱鷺メッセ(新潟市中央区)にて「みんなで話そっ!私たちは山の下の在宅ケア専門職です!」をテーマに令和初の全体会「第12回 全体会」を開催しました。会場予約の都合からお盆休みの最終盤の土曜日ではありましたが、山の下ねっと会員機関以外の方10名も含む、計94名の方が参加くださいました。

You can see a large image by click.より参加しやすいスタイル・内容を目指して、第1部は初めてトークショー形式を試みました。トークライブ「私たちは山の下の在宅ケア専門職です!」と題し、出演者からの事前アンケートへの回答を元にプレゼンテーションやトークを繰り広げました。思いがけぬ珍(?)回答や「あるある」ネタに、首を縦に振ってうなづかれる方、笑顔の方も多く見られ、楽しく在宅ケアに携わる医療・介護の専門職への理解が更に深まったようです。

You can see a large image by click.休憩を挟み、第2部はグループ別フリートークを行いました。今までの全体会第2部ではテーマを設定したトークやグループワーク形式をとることが多かったのですが、今回は「内容は完全フリー、まとめや発表も無し」とあらかじめ告知。そのためか参加者も特に緊張した様子もなく、グループの皆さんと第1部の感想や自身の仕事、他の方への質問など、とても和気あいあいとお話しされていました。

You can see a large image by click.全体会終了後は会場を変え、恒例の懇親会を開催しました。「お初」の方も複数おられ、また新たな「顔の見える関係」をつくっていました。

参加者アンケートにおいても、今回の感想について、回答者の8割以上の方が「良い」、残りのすべての方も「どちらかといえば良い」とされ、「どちらかと言えば良くない・良くない」とされた方はおられませんでした。いつもより笑顔や笑い声の多い中でも、各専門職の相互理解を深めることができた新たなスタイルの全体会となったようです。

次回の全体会は令和2年3月7日(土)、同じく朱鷺メッセで開催予定です。開催概要や募集要項が決まり次第、本サイトでもご案内します。
次回も多くの方の参加をお待ちしております。

sp

2019/7/1

No_56 【共催事業】ご当地連携研修会「医療と介護 リレー学習会」(第8回)開催ご案内

「新潟市在宅医療・介護連携ステーション東」(以下、ステーション)が主催、当会が共催する「ご当地連携研修会/医療と介護 リレー学習会」の第8回を7月24日に開催します。
この学習会では地域の医療・介護関係者が交替(リレー)で講師になり、ご自身の専門・得意・関心ある分野について約20分のミニレクチャーを行っていただきます。
地域の専門職の皆さんでリレーを重ねて「みんなで学ぶ、みんなで教える」会にしましょう!

【開催概要】
日時/2019年7月24日(水)19:00〜20:30
会場/東区プラザ 2階多目的ルーム2
参加費/無料
今回の内容/ 
1. 高齢者の骨折予防のために地域で何ができるか/きんとう整形外科クリニック 金藤直樹先生
2. 河渡病院におけるアルコール依存症治療/河渡病院 大倉宏司氏
3. 小規模多機能のご紹介/ささえ愛下山 野口英夫氏
※多機関多職種の相互理解を目的とするため、全時間参加を原則とします

【参加対象】
・東区山の下、藤見・下山圏域の医療・介護全事業所(※)職員
・山の下ねっと会員事業所の職員、賛助会員
・新潟市職員
(※)連携ステーションより圏域内各事業所宛にご案内を郵送(7/1に発送)します。

【申込】
ウェブでの参加登録が必要です(本記事上部の申込サイトリンクから)。
※ 消防法による会場定員遵守および配布資料準備の都合から、入場は事前登録者に限らせていただきます。

sp

2019/6/20

No_55 山の下ねっと第12回全体会 (8月17日・土曜日)開催ごあんない

テーマ「みんなで話そっ!『私たちは 山の下の 在宅ケア専門職です!』」
地域で共に活躍する関係機関・関係職種を理解し、連携を深めていくこと…この「初心」に立ち返り、今まで山の下ねっとの行事に参加したことがない方にも参加しやすい、わかりやすい企画で、他職種への理解の促進、職種間での連帯感を醸し出すこと…これが今回の全体会の目的です。
機関・職種を問わず多くの方の積極的なご参加をお待ちしております。

※当会会員事業所・賛助会員へは本催事のご案内を6/25頃に郵送いたします。また、当会会員以外の山の下、藤見・下山圏域内の事業所へは共催者(新潟市在宅医療・介護連携ステーション東)より7月初旬を目途にご案内が郵送する予定です。

【日時】令和元年8月17日(土)13:45〜16:30(開場13:15)
【会場】朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 2階 中会議室201 
【内容】詳細はチラシをご覧ください
1.トークライブ「私たちは山の下の在宅ケア専門職です!」
2.グループ別 フリートーク
【参加費】500円 ※山の下ねっと会員機関の所属職員・賛助会員、新潟市職員は無料です。
【定員】120名 
【懇親会】当日18時30分より新潟駅前プラスサード(第5マルカビル3階)にて行います(事前申込制/会費4,000円/申込先着40名)

You can see a large image by click.【申し込みについて】
インターネットサイトによる参加登録制です。申込サイトの入口は本記事上部にあります。
QRコードを読み込み、スマートフォンからも申込できます。
※電話・ファクス・メールでの申込は原則としてお受けしません。インターネット経由での申込が困難な場合のみ、事務局によるサイト入力代行を受け付けますので、ご相談ください。

【ご参加予定の方へ】
当日、会場となる朱鷺メッセでは「ダンボール恐竜ランドinときメッセ」、「ブリックライブin新潟」(レゴブロックのイベント)といった催事なども開催されるため駐車場の混雑が予想されます。
お早目のご来場を、また出来るだけ相乗りや公共交通機関の利用をご検討いただきますようお勧めいたします。


このページのトップへ


sp

←BACK

NEXT→